製品検査をはじめ、映像・画像技術は産業分野の多くの場面で必要とされている。『映像情報インダストリアル』では、“仕事に役立つ情報”をモットーに、イメージ技術の基礎から応用まで、多彩な誌面で質の高い情報をより速くご紹介しています。
7・8月号では、ハイスピードカメラを用いた衝突安全実験や3次元計測による品質管理で活用される【自動車向け画像技術】特集と、可視光では判別できない違いを「見える化」する【赤外線イメージング】】特集2本に焦点を当てます。

【目次】
【巻頭連載】
V-ISAイメージング⓼ 〜映像情報の新時代を拓く〜
マシンビジョンライティング株式会社
_01-1024x668.jpg)
V-ISA 照明の放射状連続 RGB 照射立体角で撮像した画像を 3D 高低画像に変換した例
自動車向け画像技術
◆100年に一度の自動車革命に活きる映像技術
株式会社ナックイメージテクノロジー/大谷崇仁

EMR-dTarget解析例(ヒートマップ表示)
◆自動車産業向けに開発した次世代ハイスピードカメラ3機種と
新発想モーションキャプチャシステム
株式会社フォトロン/鈴木洋介

FULL HD解像度
◆最先端のディープラーニングで実現する
高精度かつローコストなドライバー・キャビンモニタリング
株式会社ユビキタスAIコーポレーション/永井玲奈

キャビンモニタリングシステム
◆『STOP交通事故NO加害者NO被害者』の実現に向けて今VR/CG技術でできること
株式会社ラッキーソフト/三田村もな美

交通安全危険予測シミュレータ自動車編体験風景
◆自動車産業で活用される3次元製品群
「Gocator/3DPIXA/Bin Picking Studio」
株式会社リンクス/富田康幸、佐藤夕介

オールインワン3次元センサ「Gocatorシリーズ」

特集2: 赤外線イメージング最新動向
◆近赤外線InGaAsカメラとソリューション
株式会社アートレイ/小森活美

リンゴ打痕
◆近赤外ハイパースペクトラル イメージングの産業への適用
株式会社アイ・アール・システム

左:可視カメラ画像
中:近赤外ハイパースペクトラル画像(PCA疑似カラー)
右:近赤外ハイパースペクトラル画像(1,274nm)
◆ 赤外線カメラ、ハイパースペクトル・カメラ
̶ 赤外線イメージングのカメラ2種の特長と適用例-
デルフトハイテック株式会社/古家 勇

ハイパースペクトル・カメラの感度波長域の異なる各種製品群
◆120Hz高速サンプリング温度計測で確かな “ものづくり” に貢献
高画素・高機能 赤外線サーモグラフィカメラ「R550Pro」
日本アビオニクス株式会社/入江朋子

写真1 R550Pro
◆プリズム分光を用いた近赤外線から短波赤外線における画像応用
株式会社ブルービジョン

システム概念図
【連載】 アナログとデジタルのはざまで
(第108回)「名物展示会 2つ」
国立研究開発法人 物質・材料研究機構/市川吉晴

国際航空ショー展示会場の様子
【連載】視覚技術で、新しい未来を拓け!
視覚機能としての照明技術 マシンビジョンライティング
(第40回)視覚機能としての照明設計(12)
マシンビジョンライティング株式会社/増村茂樹

光の変化要素
【企業IMPRESSION】産業用レンズ
【Topics】
【NEW PRODUCTS】

コメントを残す